★ 超小型人工衛星用FMCW送受信機 ★
TXE145MFMCW-302A-RU,TXE430MFMCW-302A-RU 受注生産中
<送信専用の302A型送信機に内蔵する430MHz帯受信部を追加しました>
<送信:AFSK:1200BPS,GMSK:9600BPS,CWの3モード対応・・・302A型と同じ>
<受信:GFSK,GMSKモデム内蔵、AFSK対応(AFSKアダプタ使用時)>
<受信のPLL制御処理は不要、EEPROMへ受信周波数データを書き込む>
----------------------- 仕 様 -------------------------------
送信機能と外形およびインターフェースは従来の302A型送信機と同じです。
430MHz帯の受信部はGFSKとGMSKの復調モデム内蔵、400〜9600BPSに設定可能。
GFSKかGMSK受信時の消費電流は約37mA。
AFSK受信は、301A型受信機と差し替え可能なAFSKアダプタを使用して受信可能。
インターフェースは従来の302A型送信機と同じで差し替えでき、待機モード時に受信します。
受信時はTRDAT端子から復調データを出力します。
受信同期クロックパルスはTRCLK端子から出力します。
AFSK変調の受信はFM検波するAFSKアダプタ(別売)を後方のIF出力端子に接続します。
AFSKアダプタを使うと消費電流が約10mA増加して消費電流は合計約50mA。
(下記のAFSKアダプタ回路図を参照、これをOBC側へ組み込めると小型化可能)。
受信機能以外は下記を参照お願いします。
TXE145MFMCW-302A-RUの送信部・・・TXE145MFMCW-302A
TXE430MFMCW-302A-RUの送信部・・・TXE430MFMCW-302A
参考・・・ADF7021日本語データシート
動作モード切り替え (受信モード以外は従来と同じ)
FMCW1=0,FMCW0=0,FMPTT=OFF(High)・・・受信モード
FMCW1=0,FMCW0=1・・・CW送信(CWKEY ONで0.1W送信)
FMCW1=1,FMCW0=0・・・FM送信(FMPTT ONで0.8W送信、AFINへAFSK信号を入力)
FMCW1=1,FMCW0=1・・・GMSK送信(TRDATとTRCLK端子を使用して9600BPS送信)
上記設定に関わらずPSW端子がOPEN(Highレベル)では電源OFF(漏れ電流1mA以下)
GMSK送信ボーレートを9.6kBPSと19.2kBPSに切り替えて送信できるプログラムを作成しました。
RU型でない302A型送信機も内蔵のプログラム書き替えで可能になります。
制御方法はここをクリック
プログラム(HEXファイル)はここをクリック (ソースリストを御希望の方はメールください)
取扱説明書はココをクリック
外観写真
EEPROMの周波数データ設定例 (436.5MHz送信と受信する場合,受信は080Hから書込む)
下段はEEPROMの3ヶ所へ記録して異なる時は3値多数決で周波数データを修復する場合。
TXE430MFMCW-302A-RUのマイコン制御プログラム例はココをクリック
送信と受信共に9600BPSおよび送信9600BPSで受信1200BPSの2種類あります。
-3Aが付くソフトは3値多数決 (TXE430MFMCW-302A-RU-soft.zip)
受信を1200BPSにすると感度が良くなり、ドップラー効果にも強くなる。
(地上局から1200BPSのGFSKを送信する時は変調幅を±5kHzくらいに深くする)
受信周波数データは、受信周波数から100kHzを引いて0.1kHzで除した値ですが、
最適な設定値は1〜4kHz程度ずらすと良い場合が多い(試験データにオフセット値を記載)
受信部選択度(アンテナ入力端〜ADF7021のIF出力まで、1信号特性,帯域幅18kHz設定時)
受信感度
400BPS〜9600BPSまで設定可能、低速にすると感度が上がる。
9600BPS/GMSK受信の設定で約-110dBm(0.7μV)。
受信部高周波フィルタ特性 (アンテナ入力端からADF7021入力までの高周波増幅部)
受信部のRSSI特性例
受信部の回路
本機1台では同時送受信できませんが、下記の組合せの場合は可能です。
送信が145MHzで受信が430MHzの本機を2台搭載して片方を受信でもう一方を送信する場合は、
同時送受信が可能です。
======================================
AFSKを受信する時に必要なAFSKアダプタ
写真の左側は電源と信号出力線をハンダ付け・・・・・ FMDET-302A-RU-A
右側は301A型受信機と差し替え可能なコネクタ付き・・・ FMDET-302A-RU-B
下側は302A-RU型送受信機へ取り付けた時の写真 (反対向きにも取り付け可能)
AFSKアダプタの回路図 (301A型受信機と差し替え可能なインターフェース)
受信感度は約-13dBu(-120dBm)/12dB_SINAD
AFSKアダプタの基板図 (301A型受信機と同じ止めネジの穴位置) 基板外形:21×47mm
301A型受信機の代わりにこの基板を付けるとAFSK変調波も受信可能になる。
取り付け用の穴が多いのは、301A型受信機と差し替えし易くするためです。
小さい基板だから4個のネジ止めで充分。
他の場所へ取り付ける場合は、基板をカットして21×41mm程度に小さくできる。
AFSKアダプタ基板の裏側は部品を実装しません。
AFSKアダプタ基板の部品配置図。
送信機へ取り付ける場合の位置(反対向きにも取り付け可能) ↓
左端のネジ穴4個でM2ビスにより固定。(基板裏側は平ワッシャを挟んで少し浮かす)
CN1は従来の301A型受信機のコネクタに該当、CN2は送受信機のCN4へ接続する。
コネクタを使わずに配線を直接ハンダ付けすると所要高さと面接を小さくできる。
AFSKアダプタ基板の動作説明
入力されるIF信号は、微弱な信号入力時に振幅が1mV程度で小さいから、
まずトランジスタ3個で増幅してIC1で方形波にする。
その後、図のように一定のパルス幅に変換してIC4で平滑すると周波数検波できる。
IC5で301A型受信機と互換性が有るようにレベルと周波数特性を同様にして出力。
(図中の振幅や周波数変化は、動作が分かり易いように誇張してあります)
AFSKアダプタの試作基板と実験セット (穴あき基板でFM検波回路を試作)
試作基板は作業の都合により代替え品の大きい部品を使用。
納期・価格など お問い合わせはこちらへ
叶シ無線研究所
HOMEへ
-----編集責任者:西 裕治 (Ji3CKA)-----